忍者ブログ

忘却の彼方。

そこは"大人"が座る席だから君にはまだ座る資格がない。

政治。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

政治。

たぶん今日の私のこの発言は
さぞ不快なので
嫌な方は読まずに封印してください。



こういった場所で世間のいうところの
『政治的発言』てやつをいうのは憚れるのだけど
Twitterをしていると
ろくに政治・経済もちゃんとわからない輩が
やたら原発反対だの
TPPがどうのと
RTしまくりやがるので(だからバカッターて言われんねん)
ほんと腹立って仕方ない。
そういったやつをRTする輩はみんなミュートにしてやった。

被災地で家を失い
故郷を失い
家族を失い
そういった当たり前にあったものを
一瞬にして奪われた哀しみを
お前に何がわかるのかと言われたら
もう黙るしかないのだけど、
それと
自分の選挙権は直接的に関係ないわけですよ。
(全部ではないけれども)



少なくとも今の、
この状況を利用して
自己の利益を最大にしようとしている人間が少なからず関係している臭いがしてならない。

それもわからず世間の波に泳がされて
さもわかったかのように
安易な言葉を垂れ流し続けるなんてどうかしている。

特にこの国のエネルギー問題は急務で、
みんなが我慢して我慢して
耐えて耐えて耐えて
その先にあるのが
『エコです』
『安全です』
『素晴らしい世界です』
と叫ばれたところで
果たしてこの日本の経済が(ただでさえしぼみきってるのに)
どこまで耐えられるのか疑問だ。

それでも日本人はそうやって資源のない国なりに
(そしてあの焼け野原のなにもないところから)
勉強して勉強して
努力して努力して
新しいものを試行錯誤しながら生み出し
経済を発展させてきたんだけど
今その反対を叫んでるやつらは
結局そこは人任せ。

現実の部分はまるで考えていない。

100年後の日本が存在しなかったから
意味がないということに
どうして気づかないのか。
それは環境の面でも
経済の面でも同じ。

この国にいずれ住めなくなる、
その選択肢は
この国の経済が破綻する確率よりどれだけ多いのか、教えてよ。




その選択を今の政治家に任せることは
私も最も嫌なところなのだけど
でもその選択を結局のところ今存在する彼らにお任せする他ないわけだ。
それが消去法でしか行えなくなったのも
我々のせいなわけだ。

SPじゃないけどさ、
頭だけ付け替えたところで
何が変わる訳じゃない日本にしてしまったのは
本当に政治家だけの責任なのか?

愚民そのもののわたしたちじゃんと。

綺麗事並べて
力のない政治家を讃えてきたのは私たちだと。



ある政治家があのトロッコ問題で
こう発言していた。

『私なら命の多い方を選択します。
例え亡くなったほうの人の家族に責められても、
命を数で判断したのかと罵倒されても、
政治家はそこでその判断を下すのが仕事 だと思うのです。』

医療現場でのトリアージも、
このトロッコ問題も、
その判断が正しいかなんて
他人に押し付ける問題じゃないだろう。


どうせ私が放てる選挙権なんて
たった一発しかないんだから
なんの先入観もなく
お前の目で100年後の日本が今より幸せである確率が高いところへ入れたい。

どうせなにも変わらないとか
100年後生きてないしとか
その一発すら放てないやつは論外な。








Android携帯からの投稿
PR

コメント

プロフィール

HN:
桜吹雪
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1982/11/30
職業:
法律事務所勤務のただの人。
趣味:
映画、ゲーム、旅行、西島秀俊と岡田准一
自己紹介:

twitter→@saculafubuki
instantgram→@saculafubuki

共に適度に更新しております。