そこは"大人"が座る席だから君にはまだ座る資格がない。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結構前から検討はしていましたが、
やはりこのブログは年末でたたもうかと。
(あくまで予定は未定ですが)
というのも、アメブロの姑息なやり方がどうも気にくわんのです。
問題はすべての記事を移すのか、
ここは残したまま別に移るのか。
いつもその葛藤に悩まされて
結局続けたりしてたんだけど。
このブログのコメントが常に認証制なのは
さも読んでます的コメントを残し、まともな人かとブログを見に行くと
単なる営業のモロ胡散臭いブログ書いてるだけだったり
アフィサイトしかリンク張ってなかったり、
結局それでPV数増やしてランクインさせて日銭稼いでいる奴が多かったり。
かつてgooでブログを書いていたときは
1晩で600件のエロサイトのトラバはられて
ぶち切れてやめたのだけど。
アメーバアプリも糞だし、
課金制のゲームの広告もひどいし。
いや本当にひどいのよ。
長々書いた記事、アプリのせいで何本消えたことか。
そんなわけでごひいき頂いている方々には
次のブログアドはきっとここでお知らせしまするので
よろしく哀愁。
そらちゃんやまっちゃーみたいにココログにしようから。
meg時代から、彼女が造るブランド、
CAROLINA GLASER
が好きだった。
AGOSTのパクリとか言われてたけど
私はそうは全然思わなかった。
ちょっと前のfurfur的な、
実にデザイナーズな感じで、
代官山の路面店に福袋欲しさに並んだこともあった。
2年前ビギ傘下になるまでは
1着の値段がとても高かったから学生時代はなかなか手が出せなくて、
(靴も平気で40000円近くした)
それでも彼女のプロデュースする世界観は好きだった。
デニムのサルエル感は特にグンバツで
6年前に買った当時38000円のデニム、未だ捨てられず履いている。
ビギ傘下になったときに
「洋服はどんなにいいものを作っても
買って着てもらえなければ意味がない」
と彼女はブログで言っていて
大きな企業の傘下になることは値段を抑えられることに繋がったけど
正直ビギ傘下になってから
あの頃のカロリナは少なからず変わっていたことは確かだった。
同じビギ傘下のFRAPBOISの元デザイナーの宇津木さんも
自分で立ち上げたFRAPBOIS捨ててまでビギやめてA-netに戻ったし
きっと何かあるのだろうと思う。
MEGまた純粋に新しいブランド立ち上げてくんないかなあ。
今年の年末の福袋はまだMEG時代のだろうから
(っていっても私はファミセあるからあんま関係ないけど)
予約必須だなあ。
それにしても
芸能人がブランドやるってやっぱ大変よね。
あの世界が片手間でできるほど楽な業界でもなかろうに。
ギャルブランド立ち上げたアッキーナも
クマタンのチナッティーも
いまやただの人になっちゃったし、
MEGだけはメディア露出も少ないからきっと続くんだろうと思っていたけど。
思えばここんとこMEGのブログでカロリナ情報減ってたし、
私物をついったにあげてもカロリナのものほとんどなかったし、
あのブログの文面から
プラスの印象皆無だもんな。